虫歯治療・根管治療

虫歯かな?と思ったときが相談するとき

虫歯は誰もが一度は経験したことのある病気です。虫歯菌の出す酸によって歯が溶けていくことで起こります。原因には「歯みがきが足りなかったから」「甘いものを食べすぎた」などが挙げられますが、ほかにも原因はあるのです。

虫歯の原因は?

「食べかす」×「虫歯菌」

虫歯菌は、食べかすに含まれている「糖」を栄養としています。その糖を得ることで、酸を作り出し歯を溶かします。

歯質

歯質が弱いと酸に弱く、虫歯になりやすくなります。

歯みがきまでの時間

食後30分を過ぎると、虫歯菌が活動を始めます。歯みがきまでの時間は、食後できるだけ短いほうが虫歯を回避しやすくなります。

虫歯治療はどのように治療する?

虫歯の進行度と治療法

進行段階 症状 治療法
C0
【ごく初期の虫歯】
歯の表面のエナメル質が溶け始め、白く濁っている状態。まだ歯に穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状はありません。 適切なブラッシングやフッ素塗布で治ることがあります。
C1
【エナメル質の虫歯】
エナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態。冷たいものがしみることがありますが、まだ痛みはありません。 虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。
C2
【象牙質の虫歯】
エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態。冷たいものや甘いものがしみるようになり、ときどき痛むこともあります。 虫歯に冒された部分を削り、インレー(詰め物)で補います。
C3
【神経まで達した虫歯】
神経まで虫歯が進行した状態。熱いものがしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、クラウン(被せ物)を被せます。
C4
【歯根まで達した虫歯】
歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯に冒された状態。痛みはなくなりますが、歯根部に膿が溜まると再び痛みが出ます。 多くの場合、抜歯が必要です。抜歯後、入れ歯やインプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。

ページの先頭に戻る

根管治療について

虫歯が進むと炎症が神経まで達してしまいます。ここまでくると、歯を抜かなければなりませんが、回避する方法があります。それが「根管治療」です。根管治療とは、歯の根っこの部分にある管(根管)の中にある神経などを取り除いてきれいに洗浄し、消毒した後最後に薬剤を詰める治療のことです。この治療を行うことで、歯を残すことができるのです。

根管治療のメリット・デメリット

メリット

・歯を抜かなくて済む
・今までどおり歯を使える

デメリット

・歯が割れやすくなる
・虫歯の再発に気付きにくくなる
・治療費が高額になる

先生からのひとこと

虫歯にならないために

ページの先頭に戻る